TOMO's BLOG

アラサー女の美容と健康と好きなこと

念願のゴールデンハムスターをお迎えするにあたって準備したこと

幼いころに捨て猫を拾ってきて飼うにいたった私だが、その子が病死してから我が家は絶大なペットロスに陥った。

母は毎日泣いて過ごし、父も言葉数が少なくなり、私はただその病気を調べ続けて生活した。

私はなんとしても、その病気のことを調べつくして、次にもし猫を飼えるときがあれば同じ不幸に合わせないようにしたかった。

父は「もう動物は飼わない」と言った。

 

そんなセンチメンタルな事情もあったが…

私も大人になり、母からの後方支援もあり、今回父を説得してハムスターを飼えることになった。

 

嬉しい…(´;ω;`)

爬虫類哺乳類鳥類問わず、動物が大好きな私にはこれ以上ないくらい嬉しい出来事だった。

 

さて、ハムスターをお迎えすることは決まったものの、一つ目の問題が浮き出てきた。

 

どの種類のハムスターを選べばいいのか

 

ハムスターにはゴールデン、ジャンガリアン、ロボロフスキーなど、様々な種類がいる。

名前は知っていた。だけど、どう違うのかが分からない。

今回もGoogle先生のお力を借りて、調べに調べて選び抜いた結果、どうやら「ゴールデンハムスター」が良いようだ。

他のハムスターより一回り体が大きくて、病院でも診察しやすく、他のハムスターたちと比べると性格が穏やかで人慣れしやすいとのこと。

さらにゴールデンハムスターは、ほぼほぼトイレの場所を本能的に覚えるらしい。

改良されたカラーハムスター(グレーや黒など)や長毛種もいるが、長毛種は毛並みのお手入れが必要らしく、今回はノーマルなタイプを…と、実際にペットショップへ行って選ぶことにした。

 

飼う前に必要なこと

 

ノーマルなゴールデンハムスターを選ぶことは決まったが、実際にお迎えする前に、住む環境を整えなければならない。

ハムスターは「人間になつかない生き物」で、なついたように見えても、それは「人慣れ」しているだけらしい。

そもそも人に触られることにストレスを感じる生き物だというから、家にお迎えしたらすぐにケージに入れてあげられるように、事前に環境を整えておくべきだと思った。

 

まず揃えようと思ったのは、

  1. ゴールデンハムスター向きの大きめのケージ
  2. 餌入れ
  3. ハウス
  4. 低アレルギーの紙製の床材
  5. 給水ボトル

以上の5点である。

トイレトイレの砂の3点は、実際にペットショップで使っているものを購入しようと思い、まずはこの5点を揃えることになった。

 

まずケージについては、出来れば60cm程度の幅がある大きめのものが良いらしい。

やはり他のハムスターに比べて一回り大きい体をしているから、その分ケージも大きくする必要がある。

さらに材質はガラス・アクリル・プラスチック・金網と様々なタイプがあるが、ネットで調べたところ、ガラスの水槽がオススメらしいことが分かった。

近くのホームセンターでも購入できるが「ハムスターをお迎えする時にあわせて購入してもいいかな」と思い、最寄りのペットショップP2へと電話をしてみた。

 

「ハムスター用のケージを買いたいのですが…ガラス製のものはありますか?」

「ガラス製ですか?」

「金網だと、噛んで歯の不整合が起きたり、足を挟んで怪我したりするんですよね?」

 

確か上記のようなやりとりだったと思う。

調べた中では、金網製のものはよじ登って降りる時に足を挟んで骨折したり、金網を噛んで歯の不整合がおきる、と書いてあった。

その点、ガラス製なら他の素材と比べて傷もつかないし、かじれないし、保温性も高い。

足を引っ掛けて怪我をすることもない。

満を持して電話にのぞんだのだが、P2の店員さんの返答は私の予想しないものだった。

 

「ありますが…オススメしません

「え?」

「夏場は暑いので、通気性の悪い水槽タイプのものはオススメしません」

 

店員さんの話では「常に冷房を入れられる環境にない限り、夏場の水槽タイプのケージはオススメできない」との事だった。

 

言われてみれば、確かに…

 

どうしたものかと頭を抱えたが、とりあえず冬場になったらガラス製のケージを検討することにして、その日は夏場にオススメの金網のケージを購入した。

しかし、後日さらに調べてみると、ガラス製でも側面に空気穴のあるケージなども存在することが分かった。

金網やプラスチックのものより高額になるが、これからハムスターを飼ってみようと思われた方には、そちらもぜひ検討して頂きたい。

 

結局、私がその日のうちに揃えたのはこんなものである。


f:id:mailaddress04:20180705232328j:image

 

通気性のいい、側面金網タイプ。(前後面はプラスチック)

初めてで落ち着かないかもしれないから、隠れられるようにハウスが2つ。

画像には写っていないが、餌入れと給水ボトル、かじり木に回し車、紙製の床材に、なんとなくヘチマトンネルも購入した。


f:id:mailaddress04:20180705232336j:image
f:id:mailaddress04:20180705232348j:image

 

餌入れは1階のハウスの上に設置スペースがある。


f:id:mailaddress04:20180705232349j:image

 

本来、ハムスターのケージに高さは必要ない。

それどころか、高さのあるケージを選ぶと目の悪いハムスターは、落下して怪我をする可能性があるらしい。

しかし、今回お迎えするのはゴールデンハムスター

大きくなるし、運動量も増えるし…と、苦渋の決断で2階建てロフト付のものにした。


f:id:mailaddress04:20180705232350j:image

3階(ロフト)部分は、こちらから扉を開けられるようになっている。


木製の床材には注意!

 

床材は紙製のもの、と何度か繰り返したが、それはハムスターのアレルギーによるものだ。

木製の中でも「針葉樹はアレルギーが起きやすい」「広葉樹は起きにくい」など、色々あるようだが、無難なのはやはり「紙製」との事だった。

こちらは今回お世話になったペットショップ店員さんも同意見で、それが功を奏したのかは分からないが、最終的には店員さんに安心してハムスターを譲って頂けたと思う。

 

それから、基本的にペットショップでハムスターをお迎えする際には、その時ケージに入れていた床材もつけてくれるらしい。

縄張り意識の強いハムスターにとって、自分の匂いのついた床材があれば少しは安心できるのではないか、とありがたく頂いた。

更に、聞いてみた方もいるかもしれないが、店員さんへとお願いすれば「使用したトイレの砂」も分けてもらえる。

これがあれば、トイレの場所を覚えやすくなるとの事だったので、そちらもお願いして快く分けて頂いた。

 

こうして無事に我が家にハムスターをお迎えすることになったのだが…

実際にペットショップへ行ってみた時の様子や、ケージを使用した際の注意点などは、改めて記事にさせて頂きたいと思う。

 

ただ、とにかく、ハムスターをお迎えする前とした後では、生活が大きく異なってきた。

一番に言えることは、やっぱりハムスターをお迎えしてよかった、ということだ。

別に何かしら生活に支障があったわけではないが、お迎えしてから、私は確実に幸せになった。

やはらかくて、温かくて、かわいい生き物がいる生活は、それだけで素敵なものである。

 

このままこの子が、強く健やかに長生きしてくれますように。

血管迷走神経反射の起きる私がついに歯医者へ

先日、当ブログでもご紹介させて頂いた「血管迷走神経反射」

このムツカシイ名前の症状が起こる私は、今まで歯医者を避けてきました。

それが急遽、避けて通れない事態に…

 

なぜ「血管迷走神経反射」で歯医者を避けていたのかという理由については、

先日まとめた記事をご覧いただければと思います。

 

www.tomoblo.com

 

私の場合は…

 

「立ちっぱなしが駄目」

「座りっぱなしも駄目」

「(水を飲むとか)日々気を付けてみても駄目」

「温泉も駄目」

「針が無理」

「ストレスも駄目」

「ショックなんてとんでもない」

 

と、完全に八方塞がりだった訳です。

正直、生きづらい。

そうやって、インフルエンザが猛威を振るった時でさえ、涼しい顔をして予防・治療問わず病院に行かなかった私なのですが、

ある日、「これは困ったことになったぞ」と思いました。

 

なんと…

 

 

 

右下の歯が痛かったのです。

 

 

 

これはあれかな?と、思いました。

よく聞く、歯医者に行かなければならないヤツかな?と。

いえ、あったんですよ。予兆は。

ただ正直に白状させていただくと、気づかなかったふりをしていました。

いわゆる問題の先延ばしです。

 

最初はうずうずしていただけの歯が、やがて水すらしみるようになり、結果的には何もしなくても痛むようになりました。

完全に虫歯ですね。

まあ自業自得なんですが…

そうやって悪化の一途をたどり、どうやら虫歯が神経にまで到達したようなんです。

 

こうなってしまっては…背に腹は変えられません。

 

意を決して、近所の評判のいい歯医者さんへと連絡し、予約時に

「針に対して血管迷走神経反射が起こる」という事をお話しておきました。

 

実際の診療時、先生はそれはそれは親身になってくださったのですが、

 

「一度大学病院や総合病院などの大きな病院へ行って、実際に麻酔をかけて問題なかった、という太鼓判が欲しい」

 

と、治療に対して難色を示されました。

私が病院に行かず、迷走神経反射と診断されていないため、失神の原因が「ただ"針"によるもの」なのか、「"麻酔の種類"に反応するのか」、などの詳細が分かってから治療させてほしい、との事だったんですね。

 

お忙しいでしょうに、すぐに大学病院への紹介状を書いてくださって、しかも今回のやりとりについてお手紙まで送ってくださったんだとか。

(後に分かったことですが)

 

ここからは、私が受けた治療についての記録を残していきたいと思います。

 

「歯医者の麻酔が苦手な方」

「血管迷走神経反射が起こる方」

「歯医者が嫌いな方」

 

などの方々の、参考の一つになりましたら幸いです。

 

 

まず、紹介状を書いて頂いたあと、大学病院へお電話しました。

初診の予約を…と思ったのですが、私が行ったところでは必要なかったようです。

ですが、病院によっては紹介状があっても予約が必要なところもあるので、

詳細を聞くために一度、電話しておいた方が無難だと思います。

 

病院へ行ってからは、初診の手続きを終えた後、実際に担当医との問診や治療が始まりました。

当たり前のことですが、紹介状を持参しているとはいえ、「迷走神経反射」が起きることは必ず治療前に伝えましょう。

お医者様によっては、「迷走神経反射」のことはご存知ないかもしれません。

近年、知名度が上がってきたとはいえ、もともとはあまり知られていない症状でした。

 

・横になっていれば起きない。

・針や痛みなどのストレス・恐怖で起きる。

 

など、医者にとって留意すべき点は多々あると思います。

「あまり知られていないから…」「説明が大変だから…」と、事前の伝達を怠ると、つらい目にあうのは自分です。

 

私が問診を終えたあとの治療は、担当の先生がかなり気を使って行ってくださいました。

具体的には…

  1. 目隠しをする
  2. 麻酔注射の前に、口内に麻酔の薬を塗る。
  3. 心拍数や脈拍などのモニタリングをする。

以上の3点が挙げられるかと思います。

 

特に"2"は、迷走神経反射が起こる方ではなく、「痛みに弱い方」「注射が苦手な方」にも有効な方法だと思います。

"3"以外の対処法は、こちらから医師に求めた場合、どの病院でも対応してくださるはずです。

あらかじめ問い合わせて「できない」と言われた場合は、言い方が悪いですが「その程度の病院」なのではないでしょうか。

歯医者を避けてきた私が言うのは憚られますが、そういった病院はオススメできません。

 

歯医者が苦手な方痛みや注射が苦手な方は、恥ずかしがらずに「注射前にも麻酔薬を塗ってもらう」ように担当医に伝えましょう。

そういった方は実際に多いと思いますので、歯医者の先生も馬鹿にしたりしないはずです。

 

ちなみに私は今回の対処法で、無事に1回目の治療を終えました。

虫歯治療を行ったことのある方は分かるかと思いますが、虫歯治療って長いんです…

私の虫歯は神経までいっていたので、1回目の治療で麻酔をかけて歯を削り、神経を抜かなければなりませんでした。

 

2回目は「神経を全て抜き終わったか」のチェック、抜き終わっていたら根本の土台作りとなるそうです。

ちなみに今後の治療予定はこんな感じらしい。

  1. 虫歯の神経をすべて抜く
  2. 削った部分に差し歯(いわゆる金歯・銀歯)をつけるための土台を差し込む
  3. 差し歯をつける

一度には治療できないので、もうしばらくは歯医者に通うことになりました。

 

初めての歯医者はドキドキでしたが、とりあえず歯の痛みからは開放されたようです。

現在は削りとった箇所に蓋をしてもらっているので、後は次の治療を待つのみ…

 

また2回目の治療が終わった際に、備忘録として記録していきたいと思います!

血管迷走神経反射のこと

血管迷走神経反射ってご存知でしょうか?

なんだかムツカシイ言葉ですよね。

私も社会人になってから、そんな言葉があると知りました。

そして、おそらくは、私もそうなんだろうとも。

 

 

まず、血管迷走神経というものがあります。

これは自律神経の副交感神経に分類されるものです。

心拍数や胃腸に関連する神経なので、迷走神経反射が起きると血圧や心拍数が下がります。

 

これだけでは、あまり実感がわきませんよね。

つまりは"何か"に誘因されて、血圧や心拍数が下がり、場合によっては失神する、という症状が起こるんです。

 

それでは、その"何か"とは、なんでしょうか…?

代表的なものをあげてみました。

 

 

  • 過度の緊張
  • 強いショック
  • ストレス
  • 痛み
  • 排尿・排便
  • 長時間立っている時
  • 針などの痛みに関連するものを見た時

 

 

上記はあくまでも部分的な例ですが、みなさんも覚えがあるのではないでしょうか?

 

「緊張してめまいがする」

「ショックで意識が遠ざかる」

「注射で気持ち悪くなる」

 

私はありました。

もともとは注射も麻酔も全然平気な子どもだったんです。

病院へ行くのも嫌いじゃありませんでした。

それが、ある日インフルエンザの予防接種へ行き、副反応が出て呼吸困難になってから、注射の度に下記のような症状が出ました。

 

 

  • めまい・ふらつき
  • 血圧や心拍数の低下
  • 失神
  • 視界が狭くなる
  • 視界が白くなる
  • けいれん
  • 耳鳴り
  • 顔面蒼白

 

 

採血でも献血でも予防接種でも、なんなら医療ドラマで針を見た時にさえ気持ち悪くなりました。

視界が狭くなって、呼吸がしづらくなり、気持ち悪くなって意識を失う。

 

最初は「注射が嫌になったんだ」と、「子どもみたい」で恥ずかしかったです。

健康診断や予防接種の度に「注射が苦手で…」と相談するのは苦痛でした。

それで、自分自身でどうにか出来ないものかと調べに調べ、

ある日、「血管迷走神経反射」という言葉に出会ったんです。

 

結論としては、「自分ではどうにもできない」ものでした。

 

起こる時には起き、起こらない時には起こらないものだったのです。

病院で薬をもらうことも出来ますが、血圧や心拍数が下がるだけではなく、血管迷走神経反射によって「心拍が止まる」人が治療を行う目的のもののようです。

そうでない人は、基本的に「日常生活でなんとなく気をつける」という事しかできないと思います。

 

一日に2L以上の「水分をとる」。

体調が優れない等の予兆に気付いたら「手のひらを強く握る」「足に力を入れる」。 

予防接種や採血は「横になって」行う。

長時間立ちっぱなしでのミーティングなどでは、あらかじめ「座らせて」もらう。

お風呂に入っている時「急に立ち上がらない」。

 

血管迷走神経反射が起きている時、というのは、脳の血流が減少している状態です。

なので、横になるか、できるだけ足と心臓の高さを近付けた状態で安静にしなければなりません。

 

私の場合、立っている時よりも頻度は落ちますが、座っている時にも症状が起こります。

ですので、ベストは横になること、それが出来ない時はうずくまるようにしています。

安静にしていれば、ものの数分で体調は回復します。

あまりにも普通にしていて周囲に心配されるほど、呆気なく症状は治まるのです。

 

ここまでで、「もしかして私も…」という方、いらっしゃったのではないでしょうか?

自覚がなかっただけで、あなたもそうかもしれません。

なんたって、世の中で起こっている失神の20%が、この迷走神経反射性失神であると言われているんですから。

 

もともとは生命維持のための防衛本能のはずが、まさかこんなことになるなんて、本当に人間の体とは未知なるものですね。

ちなみに、自律神経のバランスが崩れやすい高齢者になるとよく起こると言われていますので、今はそうでなくとも、加齢と共に気を付けた方が良いことなのかもしれません。

 

失神を軽んじていては危ないです。本当に。

階段、エスカレーター、駅のホームなどで危険なのはもちろん、平坦な場所でも、頭を打って大事につながる恐れがあります。

「もしかして」と思った方、体調に異変を感じた方は、無理をせずにすぐにしゃがんでください。

症状が思い当たる方、気になる方は、一度病院で検査を受けてみてはいかがでしょうか?

【審査不能】Google AdSenseに申請したら不承認というメールがきた【しかも2回】

先日当ブログを始めるにあたって、"Google Adsense"に申請していた。

(その時のことも日記にしたが、大したものではないのでリンクは割愛させて頂く)

申請をすると、「通常1日足らずで終わりますが、もっと掛かるかもしれない」という、曖昧なページが表示される。

 

それが、1日待っても2日待っても、3日4日待っても返事が来ない。

Google側のサーバーエラーか何かかと思っていた所、届いたメールが下記である。

 

f:id:mailaddress04:20180628133834j:image

 

サイトがない、表示されない、というのだ。

「まさかそんなこと」と思った。

この記事を見て頂いている方はご存知かと思うが、当ブログは存在している。

幻でも幽霊の類でもないのである。

 

「きっと何かの間違いだ」

 

私は自身を納得させて、再度申請のボタンを押してみた。

 

 

だが…

 

 


f:id:mailaddress04:20180628133850j:image

 

「前回のメールでお伝えしましたように」の部分に確かな怒りを感じる。

会社で、

 

「前にも言ったよね?何度同じことを言えばいいの?このゆとりが!」

 

と、言われた時(実際に言われたことはないが)と同じ気持ちになる。

とりあえず、この状況で再度、申請ボタンを押すことは精神的に無理なので、

今回もGoogle先生に助けを求めてみた。

 

調べてみると…

 

「たまたまメンテナンス時に重なったかも」

「削除ページが多いのかも」

 

という記事がちらほら…

わたくし、かなり無精者なたちで…

残念ながら、自分の記事を読み返す労力をあまり持っていないので…

削除したりはないかと…

 

で、「たまたまメンテナンスと重なった」という線を考えてみたんですが、

一度怒られた身の上としては慎重になろうと思いました。

ここで同じ過ちを犯してはならない。

 

再度メールを読み直して、「お申し込み内容を変更して再提出いただく場合は」のリンクを押してみる。

 

f:id:mailaddress04:20180629233039p:plain

 

怒られた。

 

「お客様のサイトでポリシー違犯が確認されました」とある。

 

「ポリシー違犯」ですって。聞きました?

なんだか、すごく悪い事をしているような気になる。

とりあえず、詳細を知らずに罪悪感に苛まれていても、良いことなんて一つもないので、

「コンテンツに関するポリシー」をクリックしてみることにした。

階層がどんどん深くなっていくが、玄人の皆さまにはあたたかく見守って頂きたい。

 

実際にページを開いてみると…

まあ、出るわ出るわ。禁止コンテンツの数々。

興味のある方は、実際にご覧いただければお分かり頂けると思う。

 

support.google.com

 

すごく、悪いことをしている気になる…!

え?こんな野蛮な表現した??こんなイヤラシイ表現したかしら。

そんなリンクのせたっけ…コンテンツのせたっけ…!?

 

謎は深まるばかり。

というか、たぶん違うんじゃないか…?

 

一度我に返って、次に私が頼りにしたのは「ヘルプ」である。

 

f:id:mailaddress04:20180629233946p:plain

一般的な問題として「サイトのコンテンツに問題がある」と明記されている。

これくらいのニュアンスなら「もしかして…」と聞く耳を持つ気にもなる。

「禁止されているコンテンツのガイドラインについては、先ほど少し紹介させていただいた。

「プログラム ポリシー」は見てみた感じ、なんか違った。

そのまま、下にスクロールしていくと…

 

f:id:mailaddress04:20180629234851p:plain

ん?

f:id:mailaddress04:20180629235124p:plain

んん?

f:id:mailaddress04:20180629235144p:plain

 

あ、これあるわ。

 

「ブログすっかすかでしょ?」って言われてる。

だって…ブログ始めたの今月だもの…

自分の中で言い訳をしてみるけれど、ちょっぴりむなしい。

あと「禁止コンテンツにあったワードを削除してみる」くらいしか思い当たらない。

それとも、2回とも本当に「メンテナンス中」だったとでも言うんだろうか… 

 

とりあえず、ワードを削除したら再度申請してみようと思います。

またお手数をお掛けしてごめんなさい、Google AdSenseさん。

 

何か進展があれば、再度こちらで追記していこうと思います。

 

f:id:mailaddress04:20180630000244p:plain

ぐでたま5周年記念イベント開催!!

 先日、当ブログで熱く語らせていただいたばかりの「ぐでたま」だが…

 

www.tomoblo.com

 

 この度、なんと!晴れて5周年を迎えることになった!!

そのことを記念して、いくつかイベントが行われるようなので、紹介していきたいと思う。

 

「ストレスの多い世の中、本当にそんなにがんばらないといけないの?

 ぐでたまを見習って、肩の力を抜いてみたら?」

 

 

ぐでたまてん」が開催!! 

 

西武池袋本店別館2階の西武ギャラリーにて、ぐでたまてん」が開催される。

期間は6月26日から7月2日まで。

朝10時から夜9時までと、遅くまで開場されるため、

仕事や学業で忙しい方も行きやすいのではないだろうか?

最終日は夕方6時に閉場されるため、注意が必要である。)

入場料も一般・学生300円高校生以下無料とリーズナブルだ。

 

会場では「ぐでたまの世界をポップに演出」したり、

「アート展」が開催されたり「フォトスポット」が出現したりするらしい。

 

 

オリジナルグッズの限定販売もあり、ぐでたまファン必見なのではないだろうか。 

 

 

6月30日にはファンミーティングも…

 更に6月30日(土)11時から14時からの30分ずつ、

「5しゅうねんだよ ぐでたまふぁんみーてぃんぐ」が開催される!

 

こちらは参加無料。

1日限定のイベントだが、なんと「ぐでたま」がみんなの質問に答えてくれるのだ!!

これは行きたい…

西武池袋本店9階(屋上)の「食と緑の空中庭園 特設会場」で実施されるので、

ぐでたまと触れ合える今回のイベント、ぜひ足を運んでみていただきたい。

近郊の方、興味のある方、ぜひ一度ぐでたまの世界に浸って肩の力を抜いてみてはいかがだろうか?


www.sanrio.co.jp

 

 

ぐでたまかふぇ」がオープン!!

5周年記念イベントはそれだけではない。

ぐでたまてん」も開催される西武池袋本店では、ぐでたまかふぇ」もオープンする。

こちらは6月26日から9月4日までと期間も長い。

場所は、西武池袋本店8階「ダイニングパーク池袋」内に出現するとのこと。

 

都道府県でも「ぐでたま」と「カフェ」のコラボはあったが、

今回のコラボは「5周年を記念して宇宙へ飛び出した"ぐでたま"」の火星?やぐでたま星にちなんだ宇宙なメニューが登場するのだ!!

 

さらに!店内で飲食をすると「うちわ」を1枚もらえたり、キャラクタードリンクを注文すると「コースター」を1枚もらえたりする。

ぐでたまかふぇ」オリジナルデザインのノベルティグッズ、ぜひ入手しておきたい。

 

 

www.sanrio.co.jp

 

 

ぐでたま5周年ピックセット」も登場!

期間限定、数量限定でフェルナンデスから「ぐてたま」の「ピックセット」も登場する。

宇宙を飛び出した「ぐでたま」の、カラフルでキラキラなデザインのピックセット。

ギターやベースを弾く方はもちろん、そうでない方も記念に欲しい人品だ。

 

www.fernandes.co.jp

www.sanrio.co.jp

 

 

 

その他にも、「ぐでたま」はコラボやイベント、YouTubeツイッターなど、様々な媒体で活躍している。

今後も目が離せない「ぐでたま」の活躍に、ぜひご注目いただきたい。

 

 

twitter.com

 

www.sanrio.co.jp

 

www.tomoblo.com

「ぐでたま」とは、

先日より始めた当ブログ。

アクセス数や検索ワードを見てみると、どうやら皆さま「マックフルーリーぐでたま味」を見に来てくださっているご様子。

数年来のファンとして、食べてきたんです。

マックフルーリーぐでたま味。

 

 

www.tomoblo.com

 

ただ、「数年来のファン」と豪語しておきながら、

問題となったその味の、正解には至りませんでした…

 

www.tomoblo.com

 

まだ味をご存知ない方は、ぜひ一度食べていただきたい。

あえて、此処で味は語るまい…ただ、とにかく甘くて幸せな味がしました…

 

そんなふわっとした事しか語れない私でも、今回このブログを通じて感じたことがあります。

それが、冒頭の一文。

当ブログへ足を運んでくださる方々の、

検索ワードや閲覧ページが圧倒的に「マックフルーリーぐでたま味」である、ということ。

 

 

ぐでたま人気すごくね?」

「さすがぐでたま!」

「(やらないけど)やればできる子!」

 

と、我が子のように得意になっているのが、この私である。

 

あまりにも嬉しかったので、今回は私が長年愛してやまない「ぐでたま」について語ってみたいと思う。

ぐでたま」を知らない方も、今回の記事をきっかけに興味を持って頂ければ嬉しい限りである。

 

まずは、ぐでたまのプロフィールを見てみよう。

 

 

ぐでたま 2013年生まれ

ゆでるもよし 焼くもよし 生のままでもよし。

いろんな調理法があるけれど、ぐでぐでやる気のないたまごなのだ。

あなたの食べようとしているそのたまごも、ぐでぐでしているかも !?

 

 

これがあのサンリオのキャラクターである。

文章はサンリオ公式サイトから引用させて頂いた。 

 

www.sanrio.co.jp

 

もう愛しい…愛しくて震える…

震えるのは勝手だろうが、これでは何の魅力も伝わらないかもしれないので、

詳しく語っていきたい。

 

 

先ほども述べたとおり、「ぐでたま」とは「サンリオ」のキャラクターである。

「サンリオ」といえば、「ハローキティ」を筆頭に「マイメロディ」「ポムポムプリン」「シナモロール」など、世代によって思い浮かべるキャラクターは様々だろうが、誰しもが何らかのキャラクターを思い浮かべることが出来るほど、キャラクター開発に力を入れている。

 

今でこそ「サンリオ」も多くのシュールキャラを輩出してはいるが、

昔は「夢」があり「ファンシー」で「かわいい」キャラクターが多かった。

 私も昔は他の子どもと同じように、サンリオキャラクターが好きだったのだ。

しかし、残念なことに、歳を重ねるにつれて、その距離は離れていったように思う。

そして大人になり、新しいサンリオキャラクターを目にしても

「見たことはあるけど名前が分からない」

そんなことが増えていった。

 

そんな中、唐突に訪れた、

 

ぐでたま」との出会い。

 

あれは仕事の休憩時間に、セブン-イレブンへ行ったときだった。

黄色くて、鳥のような、謎のキャラクターが描かれた「わたがし」を見つけた。

最初は正直、何なのかよく分からなかった。

よく分からないが、久しぶりにわたがしを売っているのを見て買ってみた。

ただ甘いモノが好きなだけ。そのキャラクターのことなど知らなかった。

が、分からないと逆に気になる性分の私である。

 

調べてみた。

 

ぐでたま」という、やけに現実的で、絶望感をもっていて、あまりにもやる気がない、そんなキャラクターである事がわかった。

 

でも可愛い

 

妙にスレているのに、ビジュアルはゆるくて可愛いのである。

そのギャップにやられた。

デザイナーからすれば「計画通り…」な展開であったはずだ。

 

後に調べて分かったことだが、「ぐでたま」は、デザイナーのAmyさんが、家で卵かけごはんを作っている時に思いついたキャラなのだそう。

ごはんの上の卵の姿が「やる気なさそう」で「目を合わせない」感じに見えたのだとか。

そして、更にその姿を「不景気なご時世に絶望している、優秀なのに頑張らない"さとり世代"」に重ね合わせた。

 

なるほど、言われてみれば…

私は「ゆとり」と言われてきた世代だが、私たちの後継である「さとり」世代にも似たものを感じる。

 

とにかく、私はあっという間に 「ぐでたま」の虜になった。

「どーせ食べるんでしょ?」とか「あーもーだりー」とか、あのビジュアルと可愛い声とのギャップにやられたのだった。

 

もし、この記事をお読みいただいて、興味のわかれた方がいらっしゃれば、

ぜひ公式ホームページやツイッターなどで、その姿をご覧いただきたい。

 

twitter.com

 

忙しい現代社会で、ふっと辛いことを忘れさせてくれるような、

心のどこかで自身と重ねあわせ、安らぎを感じるような、

そんな心地よさも、「ぐでたま」の魅力のひとつなのかもしれない。

 

 

ちなみに、ぐでたまはこの度めでたく5周年を迎えることとなった。

西武池袋本店で開催のイベントについても、別の記事で紹介させて頂きたい。

 

www.tomoblo.com

リバイタラッシュ歴8年目の私が思うこと

今日は、私が8年にわたって愛用している「リバイタラッシュ」を紹介したいと思います。

リバイタラッシュの概要と使い方

近年、色々なまつげ美容液がでてますよね?

私もそれほど数を試したわけではないのですが、それでも数あるまつげ美容液ダントツにオススメなのが、

こちら。 

 

 

リバイタラッシュです。

 

商品説明には、

"医師マイケル・ブリンケンホフが乳がん後の化学治療で細く、弱く、薄くなった妻のために開発した製品です。 弊社の取扱商品はリニューアル後の【最新アイテム】。 アイライナーのようにまつ毛の生え際に1日に1回使用するだけで、たったの3週間でまつ毛の長さや濃さに違いが出てきます。"

とあります。

 

私の場合は一日一回(忘れることも多々ありますが…)、夜寝る前につけていました。

アイラインをひくように、まつ毛の5mm程度上のまぶたに塗ります。

「たったの3週間で」というところには、結構個人差があるかもしれません。

私が効果を実感したのは、使い始めて3ヶ月後の事でした。

しかし確実に伸びます

 

 

まつげが長くなった!

画像がなくて申し訳ないのですが、使い始めた時の私のまつげが「7mm」。

リバイタラッシュをつけ始めて3ヶ月後のまつげが「12mm」です。

なんと「プラス5mm」も伸びたではないですか!

「たった5mm?」って思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、まつげの5mmって結構大きいですよ?

 

 

長くなったけど…

このリバイタラッシュ

個人差があるのかもしれませんが、私の周りで使っている方は確実にまつげが伸びています。

私の母も使っていますが、母のまつげも5mm程度伸びました。

ただ、太さについては残念ながら、私も母もそこまで効果が出ませんでした

本数が増えることもないようです。

ですので、「まつげを太くしたい」「本数を増やしたい」という方にはオススメできません。

逆に、まつげが太いけど短い…という方は、結構ボリュームアップできるのではないでしょうか?

 

 

使うのをやめてみると

しばらくの間、使うのをやめてみたことがありました。

まつげって、1日で結構抜けますよね?

ぽろぽろ抜けるなーって、なんの感慨もなく日々を過ごしていたんですが、

ある日鏡を見てみると…

 

あれ!?長さが戻ってる…!!!

 

戻りました。元の短いまつげに。

この時はちょっとしたショックでしたね。

まあ、再びつけ始めたら3週間程度に長い状態に戻ったのですが…

 

リバイタラッシュは使い続けることが大事なようです。

 

 

使い続けるとお金が…

リバイタラッシュは1本13.200円です。

2本おまとめで24,800円

高いですよね!?

普通の経済観念で考えると、本当に高いです。

 

これを使い続けるとなるとお金が…

 

これ、まず最初に誰もが考えることだと思います。

リバイタラッシュは決して安くはありません。

他のメーカーから、さまざまな美容液が安価で発売されているので、そちらを試してみたくなる気持ちも分かります。

でも、13.200円で1本手にしておけば、毎日使用しても半年以上持ちます。

(私の場合は1年以上持ちました。付け忘れも多いので;;)

 

13,200円で半年以上持って、確実に伸びる。

これが、私が8年に渡ってリバイタラッシュを愛用している理由です。

 

 

 

注意点

これだけオススメのリバイタラッシュですが、使用上の注意点もあります。

それが「色素沈着」です。

他のレビューで読んだ方もいらっしゃるかもしれませんが、私もしました。色素沈着。

ただ、私の結論としては、

「色素沈着よりもまつげが伸びる効果の方が大きかった」

です。

 

色素沈着の程度にもよるのでしょうが、私の場合はオレンジブラウンのアイシャドウを引いた感じです。

むしろすっぴんの時でも目元が印象的になって、これはこれでいいかな、と感じました。

(※こちらは個人の意見ですので、やはり合わないと思われた方はオススメしません。)

 

あと、人によっては痒くなってしまうこともあるようですね。

 

 

買うならお店か公式サイトで

様々なショップでも売られているこちらの商品ですが、私のオススメは、

 

①お店で買う

②公式サイトで注文する

 

以上の2択です。

①は店舗が限られてくるので、1番のオススメは②でしょうか。

楽天Amazon、はてはフリマアプリまで、色んな媒体・価格帯で出ていますが、上の2択での購入をオススメする理由。

それは、偽物が数多く出回っているから。

高いお金を出して偽物を買って結局効果が出なかった…なんて、不幸以外の何ものでもありません。

 

購入される方は、公式の店舗かホームページでの購入を強くオススメします。

 

 

まとめ

  • 個人差があるので3ヶ月から半年は続けてみてほしい!
  • まつげが太いけど短いって方には本当にオススメ!
  • 過去使った中で自信をもってまつげが伸びると断言できるのはコレだけ。
  • 色素沈着、痒みが起きることがある。
  • 購入する際は公式の店舗かホームページで!

 

まつげの長さに悩んでいる方、もっとボリュームアップしたい方。

リバイタラッシュ、本当にオススメです。

試してみないのは勿体ないと思います。ぜひお試しあれ!

  

 

www.tomoblo.com